2008年11月18日
Yahoo!オークションでポルシェ911・964・993 ドリンクホルダー というものを落札してみた。
金額は9,500円。
「同額にてカーボンシールを貼らないままでの発送も可能です」と書いてあったので、貼らないようお願いした。
勝手な思い込みだったのかもしれないが、文面から、シールは添付されてくるのだと思っていたのだが...
その旨連絡すると、丁寧にお詫びと、シールを張らない場合は表面処理されているとの回答を得た。

ちょっとツルツルした仕上がり。ポルシェの内装とは会わない感じだが、取り付けて見なければよくわからない。

ドリンクを入れる二つの穴は、微妙に深さが違うようだ。

見えない部分だからどうでもいいけど、ちょっと汚いというかアバウトな作りだ。FRPってこんなもんかな?
取り付けは後日。ネジを外すだけで純正のカセットホルダーと交換できるらしい。
これなら俺でもできるだろう。
金額は9,500円。
「同額にてカーボンシールを貼らないままでの発送も可能です」と書いてあったので、貼らないようお願いした。
勝手な思い込みだったのかもしれないが、文面から、シールは添付されてくるのだと思っていたのだが...
その旨連絡すると、丁寧にお詫びと、シールを張らない場合は表面処理されているとの回答を得た。

ちょっとツルツルした仕上がり。ポルシェの内装とは会わない感じだが、取り付けて見なければよくわからない。

ドリンクを入れる二つの穴は、微妙に深さが違うようだ。

見えない部分だからどうでもいいけど、ちょっと汚いというかアバウトな作りだ。FRPってこんなもんかな?
取り付けは後日。ネジを外すだけで純正のカセットホルダーと交換できるらしい。
これなら俺でもできるだろう。
(11:42)
2008年11月16日
さすがは専門家の片岡自動車さん。
即座にリフトであげて、手馴れた様子ではずしてくれた。
外れたところを記念撮影。
ちなみに、後ろから見て右側のボルトは、どうしても外れないので強制的にネジ切り!ぶちきってしまった。

この丸い部分にマフラーカッターが入って、これも丸まったバンドで締め付ける構造だった。

しかし、純正よりちょと差し込まれる長さが少ないような...
若干頼りない様子だが、このまま装着してみることとした。

装着してみて、ちょっと全長が長いような...
もう少し短めのほうが俺好みだが、これはどうにもこうにも。

取り付け部分が丸いので、上下左右の好きな方向と角度を調整できる。

この角度から見ると長いことが良くわかる。バンパーが曲がっていることも良くわかる(笑)
ちなみに音質は...かわりません!たぶん。

すっかり遅い時間になってしまったので、とりあえず記念撮影はこんな画画像で!
ぷちっと押して993日記を応援してください!

人気ブログランキングへ
即座にリフトであげて、手馴れた様子ではずしてくれた。
外れたところを記念撮影。
ちなみに、後ろから見て右側のボルトは、どうしても外れないので強制的にネジ切り!ぶちきってしまった。

この丸い部分にマフラーカッターが入って、これも丸まったバンドで締め付ける構造だった。

しかし、純正よりちょと差し込まれる長さが少ないような...
若干頼りない様子だが、このまま装着してみることとした。

装着してみて、ちょっと全長が長いような...
もう少し短めのほうが俺好みだが、これはどうにもこうにも。

取り付け部分が丸いので、上下左右の好きな方向と角度を調整できる。

この角度から見ると長いことが良くわかる。バンパーが曲がっていることも良くわかる(笑)
ちなみに音質は...かわりません!たぶん。

すっかり遅い時間になってしまったので、とりあえず記念撮影はこんな画画像で!
ぷちっと押して993日記を応援してください!

人気ブログランキングへ
(19:21)
2008年11月15日
2008年11月13日
天気が良いので会社を休み、ラビットさんで購入してあったサイドマーカーのクリスタルタイプを装着してみた。
装着は一人で不安だったので、伊勢崎までドライブ。オートギャラリーの店長に手伝ってもらった。
まずは、マーカーを取り外し。横に(車のドア側に)ずらしながら...思ったより簡単に外れた。

配線をボディ内部に落とさないように注意しながら電球を入れ替え。これが交換前の純正品。

先日購入したシルバービジョンを装着。

手の油がつかないように良く拭いて。ついでにボディとマーカーとの境目を良く掃除。

クリスタルマーカーを取り付けるがグラグラ。純正は引き抜くときにちょっと硬いほどしっかりした取り付けだったが、この製品はユルユル。
しかたないので軽くテープ止めして装着した。
シルバービジョンは頭しか塗装してないのに、装着してみるとオレンジ色は全然見えない。すごいぞフィリップス。

はずすときよりも入れるときのほうが大変。どうもボディとのマッチングがイマイチだ。

なんとか装着して993の記念撮影。
もともと小さい面積なのでそれほど変わった印象が無いけど...。

良く見るとボディとの隙間が....。
なんどか入れなおしてみるがダメ。
暇なときに両面テープか何かで隙間を埋めないと水が入ってしまうだろう。
やっぱり純正品じゃないとダメかなぁ〜 小林さん(笑)
続いてマフラーカッター装着は明日。
装着は一人で不安だったので、伊勢崎までドライブ。オートギャラリーの店長に手伝ってもらった。
まずは、マーカーを取り外し。横に(車のドア側に)ずらしながら...思ったより簡単に外れた。

配線をボディ内部に落とさないように注意しながら電球を入れ替え。これが交換前の純正品。

先日購入したシルバービジョンを装着。

手の油がつかないように良く拭いて。ついでにボディとマーカーとの境目を良く掃除。

クリスタルマーカーを取り付けるがグラグラ。純正は引き抜くときにちょっと硬いほどしっかりした取り付けだったが、この製品はユルユル。
しかたないので軽くテープ止めして装着した。
シルバービジョンは頭しか塗装してないのに、装着してみるとオレンジ色は全然見えない。すごいぞフィリップス。

はずすときよりも入れるときのほうが大変。どうもボディとのマッチングがイマイチだ。

なんとか装着して993の記念撮影。
もともと小さい面積なのでそれほど変わった印象が無いけど...。

良く見るとボディとの隙間が....。
なんどか入れなおしてみるがダメ。
暇なときに両面テープか何かで隙間を埋めないと水が入ってしまうだろう。
やっぱり純正品じゃないとダメかなぁ〜 小林さん(笑)
続いてマフラーカッター装着は明日。
(21:05)
2008年11月12日
911DAYSで販売している ポルシェ911(964 993)用カーナビ取り付け ステーをオークションで落札した。
普通に購入すると価格:6,300円。ほぼ半額で新品同様なのでラッキー!

販売しているHPによると(以下引用)
<特徴>
* 1mm厚のスチール板を加工してあり、強度は十分です。
* 灰皿を取り外し、既存のビス穴を使って固定できるため、簡単に取り付けられます(灰皿は使用できなくなります)。
* カーナビ台座を取り付けるための穴を左右と真ん中の3カ所開けてあります。このため、ディスプレイを好みの位置に取り付けられます。また取付位置を上下に移動できるよう、ビススライド可能な縦穴になっています。
* 左ハンドル車は右側に、右ハンドル車は左側の穴にディスプレイを取り付けると、ステアリングで画面がさえぎられません。
以上引用
取り付けも簡単だし、色々なポルシェ乗りの方のブログなどでも紹介されていて、装着率は高いようだ。
普通に購入すると価格:6,300円。ほぼ半額で新品同様なのでラッキー!
販売しているHPによると(以下引用)
<特徴>
* 1mm厚のスチール板を加工してあり、強度は十分です。
* 灰皿を取り外し、既存のビス穴を使って固定できるため、簡単に取り付けられます(灰皿は使用できなくなります)。
* カーナビ台座を取り付けるための穴を左右と真ん中の3カ所開けてあります。このため、ディスプレイを好みの位置に取り付けられます。また取付位置を上下に移動できるよう、ビススライド可能な縦穴になっています。
* 左ハンドル車は右側に、右ハンドル車は左側の穴にディスプレイを取り付けると、ステアリングで画面がさえぎられません。
以上引用
取り付けも簡単だし、色々なポルシェ乗りの方のブログなどでも紹介されていて、装着率は高いようだ。
(12:43)